
みなさんこんにちは!
今日は4月29日です!
今日が何かの記念日だという人もいれば、忘れたいあの日...という方もいると思います。
そこで!今日が何の日なのか、誕生石、誕生花、誕生日の芸能人を調べてみました!
- 今日は何の日?
- 誕生石
- 誕生花
- 誕生日の芸能人
今日は何の日?
今日が何の日なのか調べたところ、面白そうなものがいくつかありましたのでご紹介します!
- 昭和の日
- Piknikの日
- ナポリタンの日
昭和の日
4月29日は"昭和の日"であり、国民の祝日の一つです。「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」ことを趣旨としています。昭和の日はゴールデンウィークを構成する祝日の一つでもあるのはご存知だと思います。
"昭和の日"はもともと別の記念日として制定されていました。1989年(昭和64年) 1月7日の昭和天皇崩御の後それまで"天皇誕生日"としていた4月29日を、昭和天皇が生物学者であり自然を愛したことから、「自然の親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ日」として"みどりの日"となりました。
その後、多くの国民の要望を受けて”昭和の日”に改称することとなりました。
やはり多くの人がゴールデンウィークを構成する祝日のうちの一つという認識を持っているかと思いますが、調べてみると2度の改称を経て"昭和の日"となったようです。
Piknikの日
毎月29日は森永乳業株式会社の飲料ブランド「Piknik」の語尾、「ニ(2)ック(9)」という語呂にちなんで、2010年に森永が制定しました。また、この記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されています。
ちなみに「Piknik」は1981年(昭和56年)に発売され、様々なフレーバーや常温で賞味期限が90日という保存性の良さが人気です。
個人的には普通のカフェオレ味が好きです。
ナポリタンの日
4月29日は、ナポリタンが昭和生まれの日本食であることから、国民の祝日である"昭和の日"と同じ日(4月29日)に、"ナポリタンの日"として制定されました。長年にわたり多くの人から日田市まれてきたナポリタンを、さらに愛してもらうことを目的としています。
ちなみに、この"ナポリタンの日"は、ナポリタンに欠かせないケチャップの製造・販売を手掛けるカゴメ株式会社が制定しました。
この記念日は2017年に一般社団法人・日本記念日協会に認定・登録され、翌2018年より実施しています。
誕生石
4月29日の誕生石は"ヒデナイト原石"です。
ヒデナイトは、1987年にアメリカで発見されました。当初は新種の鉱物と思われていたようですが、スポジュメンの一種だということが判明します。
石言葉/宝石言葉は、"しばしの憩い"です。
ヒデナイトは持ち主の心を愛で満たす意味と効果があります。また、心が通じ合うパートナーを引き寄せる意味と効果もあります。ですので、信頼できる家族や仲間が欲しい時に最適です。
誕生花
4月29日の誕生花は、"フジ"です。
花言葉は"優しさ"、"歓迎"、"決して離れない"、"恋に酔う"です。
フジの花は優雅で柔らかい印象を与える花です。庭園や公園で目にするフジ棚のイメージが強いかもしれませんが、鉢植えでも育てることが可能です。鉢を使用すると根の成長が制限されることから、鉢植えの方が花つきが良くなるとも言われています。
"藤"という字は「上にのぼる植物」という意味を持つ漢字で、元はつるを作る植物を指します。日本では藤の花に限定して使われます。
誕生日の芸能人
4月29日はモデルで活躍されている、アンジェラ芽衣さんの誕生日です。(1997年生まれ)
アンジェラ芽衣さんの趣味は読書/コスプレ/アニメ鑑賞/ゲーム/料理などです。その他釣りときのこ栽培が得意なようです。